top of page

特定非営利活動法人 創作クラブGrian


10月 ちんじゅのもり便り
今月は9/6(土)に開催した「伯方島の干潟冒険~海の生物から学ぶ~」の様子をお届けします♪ 伯方島で海洋生物を研究している愛媛大学の大戸先生と水産技術研究所の中村先生が、子どもに向けて干潟観察のワークショップをしてくれました。 当日は伯方島・大三島・大島の島しょ部と東京から、子ども21人&保護者10名、スタッフも合わせてたくさんの参加者が集まりました。 中村先生から調査のやり方の説明を受けて、用意してくれた干潟観察記録シートを持っていざ干潟へ! 採取するためのスコップとふるいとヤビーポンプを持って、穴が開いているところを探しながら、生物のいそうなところを目を凝らして干潟を歩きました。 採取した後は、どんな生き物がいるか観察&種の同定作業をしました。子どもたちもトレーの中の生き物を食い入るように見つめていました。 エビやカニ、ハゼなどの生き物たちをひとつひとつ確認しながら、先生たちや大学生が「これはなんだろう?」と考えている姿を見て、子ども達も一緒にじっくり観察して自分の考えを伝えていました。 干潟観察記録シートにこどもたちが書いた発見や気づきに、
grian2255
3 日前


9月 ちんじゅのもり便り
今月は、夏休みにいろんな地域から鎮守の杜を訪れてくれた人たちとの交流の様子をお届けします♪ 8/1(金)は愛媛県国際交流協会と外国から愛媛県に来ているALT(外国語指導助手)・CIR(国際交流員)、今治西高伯方分校生が訪れました。愛媛CATVもいっしょに取材に来ていました。...
grian2255
9月17日


8月 ちんじゅのもり便り
今月は夏休みに入り、ちんじゅのもりでのびのび過ごす子どもたちの様子をお届けします♪ この日はMORIUMIUSから栽培キットが送られてきたので、みんなで鉢植え体験をしました。 種はカレー作りの材料のミックスシード(5種類)と、ミックスベビーリーフ(6種類)が入っていました。...
grian2255
8月21日


7月 ちんじゅのもり便り
今月は、CTC未来財団のプログラミング教室と夏本番の暑さが近づいてきたちんじゅのもりの様子をお届けします♪ 6/6(金)はプログラミング教室の日でした。こちらはCTC未来財団が開催している、「Scratch」を用いてプログラミングするワークショップです。...
grian2255
7月27日


6月 ちんじゅのもり便り
今月は、5月から始まったMORIUMIUSオンライン授業の様子をお届けします♪ 月一回、モリウミアスがある宮城県石巻市雄勝町から届く旬の食材を使って、 自ら調理にチャレンジするプログラムです。 https://www.nippon-foundation.or.jp/what...
grian2255
6月19日


5月 ちんじゅのもり便り
今月は桜が満開の開山へお花見遠足&ちんじゅのもりファームで野菜の苗植えをした時の様子をお届けします♪ 4/4(土)、この日は午前中に鎮守の杜で飾っていた雛人形をみんなでお片づけ。 鎮守に杜がある北浦地区では、旧暦に沿って行事が行われます。それぞれの人形の持ち物を確認したり、...
grian2255
5月15日


4月 ちんじゅのもり便り
今月は、島を出て今治で開催された地域食堂と「食」をテーマにしたイベントの参加と、鳥生れんこん食堂さんとの交流会の様子をお届けします♪ 3月2日(日)に行われた、いまばり地域食堂連絡協議会の共催イベント「食でつながるフェスタ in...
grian2255
4月24日


3月 ちんじゅのもり便り
今月は2月のバレンタインにちなんでお菓子のイベント中心!不二家さんの特別オンライン授業への参加や、自分たちでケーキづくりをした時の様子をお届けします♪ 2/6(木)しまなみ交流プラザにて、不二家さん主催のオンライン授業に参加しました。他の拠点の子どもたちと、ネットでつながっ...
grian2255
3月18日


2月 ちんじゅのもり便り
今月は1月の土曜アクティビティで伝統行事のどんと焼きと、大島へ遠足に行ったときの様子をお届けします♪ お正月も終わり、1月11日に木浦・三島神社の「どんと」(地域によって「とんど」、「どんど」とも言う)に地域の方と参加しました。...
grian2255
2月19日


1月 ちんじゅのもり便り
2025年を迎え、ちんじゅのもりも新たにスタートです! 今月は昨年12月7日に鎮守の杜で開催された「しまパサール」の様子をお届けします♪ ちょっと肌寒い気温でしたが、お天気は晴れ。地域の人たちが集まるイベントに、ちんじゅのもりキッズもお手伝いしました。...
grian2255
1月21日


12月 ちんじゅのもり便り
今月は11月17・18日に鎮守の杜おうちキャンプ体験をしたときの様子をお届けします♪ 東京から伯方島へ遊びに来た兄弟がひとあし先にキャンプINして、お昼ごはんのチキンライス作りからスタートしました。 お兄ちゃんはキャンプ経験者なので、包丁を使うことにも慣れていて、弟くんもや...
grian2255
2024年12月12日


11月 ちんじゅのもり便り
今月は小学校の運動会の振替休日に、鎮守の杜を1DAYオープンした一日の様子をお届けします♪ 午前中はスタディールームで船のお仕事の動画を鑑賞しました。メモを取ったりクイズの答えを考えながら、船の仕事をしっかりお勉強。 お昼ごはんは自分たちでそうめん作りをすることに。調理室で...
grian2255
2024年11月19日


10月 ちんじゅのもり便り
今月はスポーツの秋、学びの秋にちなんで、9月に開催された今治伯方島トライアスロンのボランティアと防災ウォークに参加した時の様子をお届けします♪ 大会の前日は、恒例の舞台裏社会見学をしました。今年は伯方分校生も参加して、一緒に前夜祭の準備や会場の雰囲気を見て回りました。...
grian2255
2024年10月17日


9月 ちんじゅのもり便り
今月は高校生や大学生のお兄さん& お姉さんと子どもたちが交流する機会がたくさんあったので、その時の様子をお届けします。 8/24(土)に行われた 第27回俳句甲子園 の松山会場へ、いつもお世話になっている地元の今治西高伯方分校生の 応援に行きました。...
grian2255
2024年9月26日


8月 ちんじゅのもり便り
今月は夏休みのちんじゅのもりで、紙芝居や巨大ペイントに 流しそうめんと、たっぷり遊んだ一日の様子をお届けします♪ 夏休みの間は平日は10時から開所。この日は"おでかけ児童館"で、伯方児童館より村上里香先生が紙芝居「ヒラメになったカレイ」の読みきかせをしてくれました。...
grian2255
2024年8月16日


7月 ちんじゅのもり便り
今月は6月と7月の2回に分けて、元地域おこし協力隊のありよしさんのワークショップ 『ウォールアートイベント』をしたときの様子をお届けします♪ 快晴となった1回目は、子ども13人とご家族が参加してくれました。 まずは輪になって自己紹介からスタート。...
grian2255
2024年7月29日


6月 ちんじゅのもり便り
今月は鎮守の杜ファームの夏野菜の苗植えと、子ども店長の出張編、そして島旅ヨット体験の様子をお送りします♪ まずはトマト苗の植えつけを体験。鎮守の杜ファームを管理してくれている、地元ボランティアさんに教えてもらいながら作業開始!...
grian2255
2024年6月18日


5月 ちんじゅのもり便り
今月は5/4(祝)のGWに、米粉ピザとおにぎり、持ち寄り野菜のおみそ汁を作った時の様子をお届けします♪ この日は晴天!ちんじゅのもりキッズや今治西高伯方分校の皆さん、SNSを見た隣の大島と大三島の親子連れなどたくさん参加してくれました。...
grian2255
2024年5月21日


春号(3・4月)ちんじゅのもり便り
今月は3/25日に行われた「小学校卒業おめでとう会」の様子をお届けします♪ この日はちんじゅのもり一期生の記念すべき日。今年卒業の5人の6年生のために、児童館で借りてきた花や折り紙で作った輪飾りを、みんなで部屋に飾りつけしました!...
grian2255
2024年4月17日


2月 ちんじゅのもり便り
今月は特別イベントとして、一泊二日のかみじま探検へ行った時の様子をお届けします♪ 家族のいないところで子どもたちが自分のことを自分でしたり、宿泊体験をする大冒険! 上島(かみじま)は、岩城島・生名島・弓削島・佐島・魚島など合わせて25の島からなるひとつの町です。伯方島から船...
grian2255
2024年3月27日
bottom of page