top of page

9月 ちんじゅのもり便り

  • grian2255
  • 23 時間前
  • 読了時間: 2分

更新日:6 時間前

今月は、夏休みにいろんな地域から鎮守の杜を訪れてくれた人たちとの交流の様子をお届けします♪

8/1(金)は愛媛県国際交流協会と外国から愛媛県に来ているALT(外国語指導助手)・CIR(国際交流員)、今治西高伯方分校生が訪れました。愛媛CATVもいっしょに取材に来ていました。


ree

自己紹介のあと、子どもたちが案内役になり、鎮守の杜ツアーをしました。

鎮守の杜の中にある色んな場所を説明しながら、途中で桜の木にとまった蝉を捕る姿に「アニメでみたジャパニーズだ!」と外国人たちは喜んでいました。


ree
ree

お次はお昼ごはんのピザづくり体験。大きなテーブルで、会話しながらピザ生地を伸ばしたり、トッピングをのせたり、初めてのピザ作りを楽しんでいました。


ree
ree

ツアー中に畑で収穫したトマトも乗せて完成!


ree

トッピングが終わったら園庭に出て、地域のボランティアさんが薪入れをしてくれていたピザ釜で次々焼きながら、熱々のピザをいただきました!

自分たちで作ったピザに「おいしい!」とみんな大満足でした。


ree

そして、8/4(月)は八幡市と今治市の子どもの居場所の交流会でした。

子ども第三の居場所あむと鳥生地域食堂れんこんから、約50名のお客さんが来ました。


ree

こんなに大勢のひとが集まると、靴の量もすごいです😁


ree

自己紹介を終えてから、カラフルドリンクづくりをしました。

好きな色のシロップを選んで、桃やみかんのフルーツをトッピング。初めて見る天井画やタイルアートを見ながら、順番を守って手順よく作っていました。


ree
ree

事前にちんじゅのもりキッズがカップに書いたウェルカムコメントも、ジュースが入るとしっかり映えてます!


ree

ドリンクづくりの後は、みんなでばくだんゲームをしたり、ちんじゅのもりツアーをして過ごしました。


ree

同じ子どもの居場所でも、遠い県内の子ども同士で夏休みならではの交流の場になり、仲間が増えました😊


ree

嬉しいお知らせ♪

愛媛新聞に鎮守の杜での活動を紹介した記事が掲載されました。 これからもいろんな人との関わりをひろげていこうと思います。

ree

コメント


bottom of page