5月 ちんじゅのもり便り
- grian2255
- 2 日前
- 読了時間: 2分
今月は桜が満開の開山へお花見遠足&ちんじゅのもりファームで野菜の苗植えをした時の様子をお届けします♪
4/4(土)、この日は午前中に鎮守の杜で飾っていた雛人形をみんなでお片づけ。
鎮守に杜がある北浦地区では、旧暦に沿って行事が行われます。それぞれの人形の持ち物を確認したり、座り方を観察したり、楽しみながら片付けをしました。


昼からはお花見へ持っていく、お弁当作りがスタート。

オムライスおにぎり用に1人一枚ずつ薄焼き卵を作って、チキンライスを包みました。
卵液がうまく広がらなかった子は炒り卵にしてシフトチェンジ😁


他にもゆかりやわかめのおにぎりを作ってお弁当が完成!

開山に続く道は満開の桜並木と提灯が並んでいました。夜にはライトアップされて、綺麗な夜桜が楽しめるみたいです。

展望台に上がった景色は、桜と瀬戸内海の島々が広がってキレイでした。

歩いてお腹が空いたのか、すぐにお弁当を広げて「うまい!」「おいしい」と完食していました。ブロッコリーもにんじんも「これおいしい」とペロリ!の満足弁当でした。

お腹が満たされた後は、滑り台や公園を走り回って思いっきり遊びました。
桜の季節の開山は、とても気持ちのいい時間でした。

4/19(土)は地元のおじいちゃんたちと一緒に、ちんじゅのもりファームで夏野菜の苗植えをしました。

普段土いじりをしない子も、おじいちゃんに手取り足取り教わりながら、ポットから苗を取り出す方法や、苗を植える間隔、水やりの量までわかりやすく伝えてくれたので、みんなであっという間に苗植えが完了しました。


植えた後は、それぞれの苗に野菜の名前札を書いていきます。

カボチャやナス、きゅうりなど夏野菜の苗をたくさん植えたので、大きくなるのが楽しみです。収穫したら、こどもキッチンで調理していただきます!

鎮守の杜の周辺には野菜作り名人のおじいちゃんたちがたくさんいます。毎年この季節に子どもたちと一緒に苗植えをして、自分たちで育てて食べることで、食べず嫌いや苦手な野菜もおいしく頂けるようになりました。 ちんじゅのもりでは野菜の栽培を通じて、食育にも取り組んでいます😊
Comments