12月 ちんじゅのもり便り
今月は11月17・18日に鎮守の杜おうちキャンプ体験をしたときの様子をお届けします♪
東京から伯方島へ遊びに来た兄弟がひとあし先にキャンプINして、お昼ごはんのチキンライス作りからスタートしました。
お兄ちゃんはキャンプ経験者なので、包丁を使うことにも慣れていて、弟くんもやる気モードで、兄弟仲よくチキンライスを完成させました!
昼食後は、ちんじゅのもりキッズも合流して、宝股山ハイキングへ向かいました。
地域おこし協力隊の山之内さんと兵頭さん、地元民の野間さんが案内してくれました。
頂上を目指して、山道を歩く歩く!
以前、子どもたちが作った案内板の状態もチェックしながら登りました。
ようやく頂上に到着!そこから見えるしまなみの景色を堪能しました。
下山後は、森林館で防災ウォークの時に学んだお湯ポチャ蒸しパンづくりと、下山中に山で集めた枝や葉っぱで工作をしました。
お湯ポチャ蒸しパンは鎮守の杜でできたさつまいもや、チョコを混ぜておいしく出来ました😊
葉っぱを魚のうろこに見立てて並べたり、鳥の羽根にしたり、色鮮やかな山の工作が出来ました。
鎮守の杜に戻ってから、お泊り会に参加するちんじゅのもりキッズたちが合流。みんなで夜ごはんのカレー作りをしました。
今日初めて会った子どもたちもすっかり打ち解けて、仲よくカレーを食べました。食後も協力してお片付をしてくれました。
お風呂も順番に入って、歯磨きを済ませて、夜の寝床は部屋に張った大きなテントの中。21時の消灯の後も、なかなか眠れないキッズたちに本の読み聞かせをしました。
翌朝、セットした目覚ましで起きて、6時半の地域のラジオ体操に参加しました。ラジオ体操を知らないキッズたちは、地域のおじいちゃんの動きを見よう見まねで第二体操までやり切りました。終わった後はグラウンドで走ったり、遊具で遊んだりと朝から元気😁
鎮守の杜に戻ってからは、寝床のテントを片付けたり、部屋の掃除をみんなで協力して終わらせた後、朝食を食べました。
お迎え時間が来て、お別れのとき。一晩ですっかり仲良しになったキッズたちは「またね!」と再会の約束をしました。
残った子たちは、午前中ジブリ映画を鑑賞して、お昼は自分たちでサンドイッチを作りました。午後からは近所のおじいちゃんの畑へレモンの収穫を手伝いに行きました。
今回初の鎮守の杜でのお泊り体験を通して、仲間と協力して色んなことにチャレンジしました。おうちではなかなかお手伝いをする機会がない子も、「自分で出来た!」という体験が出来ました。次は何にチャレンジしようかな♪
Comments